Read More【A16】初心者に向けた認知的負荷の低い料理動画の作成【青森中央短期大学/本間研究室】本研究では、動画で調理工程を学ぶ料理初心者にとって、どのような動画が理解しやすいのかを、先行研究の調査と3回の動画試作によって探求しました。 映像教材の作成に関する先行研究を分析し、「持続的注意」「分割注意」「選択注意」といった3つの認知機...
Read More【A15】生態系シミュレーション~ウサギ対ヒツジ~【青森大学/ソフトウェア情報学部 鈴木研究室】同種の食料を争うウサギとヒツジの生存競争のシミュレーションを行った。ウサギの増殖率と与えられた食料の下での最大数はヒツジのものよりも大きい。その下で競争係数を変化させたとき、共存できる条件を探った。また共存条件を考察し、ヒツジが絶滅しない条...
Read More【A14】ロボットアームによる鍵の施錠、解錠操作【青森大学/藤澤研究室】今日では、スマート家電やIoT家電を使うことで家電製品を遠隔操作することができる。最近では家電製品以外の物も、装置を取り付けることでスマートフォンやリモコン、声で操作し、人間の代わりに動かすことができるようになってきている。私はロボットアー...
Read More【A13】プログラミングで青森を紹介【青森大学/チーム5408】プログラミングで青森を代表する八甲田と弘前城を紹介します。八甲田周辺の7つのスポットを紹介するサイトを制作しました。多方向を見渡せる360度写真を使って観光地のイメージをもらい、発表者の体験を盛り込んでその魅力を引き出せるようにしました。弘...
Read More【A12】青森県産りんごの精度識別をおこなう画像認識Webアプリの開発【青森大学/坂井研究室】画像認識技術×地域活性化案として、この画像認識サービスを考案しました。難しいとされているりんごの品種分けをAIはどれほど認識できるのか、また、身近にあるりんごが何の品種であるか手軽に特定できるツールがあれば面白いと思いこの研究テーマに取り組...
Read More【A11】分かる・楽しめる 初学者向け音楽学習サイト【青森大学/江口研究室】音楽は、音楽を聴くことは子供から高齢者まで誰でも楽しめるが、音楽を奏でたい人や実際に作りたい人にとっては未経験から始めるとなるとそれなりの時間や知識、費用がかかり敷居が高い芸術分野である。しかし、現代ではインターネットが普及しており、場所も...
Read More【A10】秘密分散共有法による安全安心なクラウドストレージサービスの利用の研究【青森大学/穴田研究室】近年クラウド上のストレージを安価に利用できるサービスを利用しファイルを預けることが一般的になっている。秘密分散共有法という技術は、秘密にしたいデータをシェアと呼ばれる複数個のデータに分散し、紛失から守り(保全機能)、なおかつ盗難から守る(秘...
Read More【A09】ベイズ推定の青森のデータへの適用の検討【青森大学/穴田研究室】近年の機械学習のアルゴリズムの中でも、ベイズ推定はデータに基づき原因の確度を評価する推定手法である。その特徴は、事前分布と尤度から事後分布を求める過程において主観を持ち込めるとされるため、行動から心理を推測するのに好適である。本研究では、青...
Read More【A08】水環境健全性指標データ表示アプリケーションのフレームワークの移行【青森大学/角田研究室8】今回の研究目的としては、水環境健全性指標データ表示アプリケーションに用いられているWebアプリケーションフレームワークを移行することである。具体的には、Ruby on Railsから、Flaskに移行することである。 学校名 青森大学 チー...
Read More【A07】モバイルアプリ制作セミナー【青森大学/角田研究室7】青森山田高等学校にてAdaloを用いた特別授業を行い、生徒たちにノーコードでモバイルアプリの制作を体験してもらった。ノーコードはコードを入力する必要がないため、初心者でも取り組みやすい。今回対象にした生徒はプログラミングの経験がほとんどない...
Read More【A06】Android端末向けポートフォリオアプリの開発【青森大学/角田研究室6】Flutterを用いたDart言語での開発に加えてCloud Firestoreも用いてAndroid端末向けのポートフォリオアプリの開発を行った。開発のためにFlutterとCloud Firestoreを用いた理由としては比較的新しい技...
Read More【A05】Webデザインセミナー【青森大学/角田研究室5】近年、小学校からプログラミングが必修となり、初めてプログラミングを学習する人にとっては難しいイメージがある。日常生活の中のものと関連付けより身近に感じてもらうため、HTML/CSSを使用したWebデザインに焦点を置き、研究することとした。ま...